2014.3開催 いまこれCafé vol.7入園グッズみんなでチクチク会
先日サンロード6階大会議室にて入園グッズみんなでチクチク会が開催されました。
入園グッズを作ってあげたいけど得意じゃないから1人じゃ不安という方、
子どものネームを消しゴムハンコでかわいく作ってあげたい、
お孫さんのために今時のママたちってどんなものを作っているの??と
おばあちゃんまで参加♪←新鮮!!
それぞれ得意ママがリードしてあれやこれや話ながら楽しく作ることが出来ました^^
それにしても、スゴい大作を仕上げて行かれた参加者さんがいるのですが…
小学校入学であんなものを作らないといけないなんて!!と一同ビックリ。
まず、売ってないし。作るしかないし!!
裁縫が得意じゃないというママだったのでとっても喜んでいただけて、私たちもそのお手伝いができてとっても嬉しいです☆
色んな学区・園区のママ達が揃っていたので、同じ市内の入園・入学グッズといっても微妙に違うことが分かったりして面白かったですね。
私も得意じゃないママの一人なので、いつも四苦八苦しながら作っていますが、作る段取りをレクチャーしてもらったり、「あれ?ちょっとここどうすんの?」っていう時にちょこっと聞ける人がいたりするだけですっごく捗りますよね。
ママだけで集中できる環境もいいのかもしれません。
また、グッズは一通り作った、購入したという方でも子どものネームだけでも消しゴムハンコでオリジナルを作ってあげることができます^^
お名前でもいいですし、その子の持物に全て同じマークをつけてあげるのもいいですよね。
見学を兼ねてこられたおばあちゃんはお孫さんのためにキティちゃん制作していきました!
「難しいわー」とおっしゃりながらも完成させ、たくさんお話できてとっても楽しまれていかれたようです。
私たちも思いがけず異世代と交流できて楽しく過ごさせていただきました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!!
2014.3.8 ヒロタ
photo by Satoko Hida
2014.2.6開催 いまこれCafé vol.6 浅井みゆきさん
「元保育士が教えるベビーサイン教室 経験を活かす、私を活かす」
サンロード5階の和室でいまこれcafe vol.6、無事に開催しました。
まず、浅井さんが手品をいくつか披露してくださり、真剣になるママ達。「では種明かしは最後に・・・」なんて言われて「気になる!」との声が多数出ていました。種明かしされて「なるほど~!」とみなさん笑顔に。そんな和やかな雰囲気から講座はスタートしました。
ベビーサイン教室の講師ということで参加者の皆さんベビーサインについて興味があったようですが、今回は浅井さんのベビーサイン講師になるまでの経歴やきっかけ、子育てと仕事の両立について焦点を当ててお話頂きました。
今までの経歴、レッスンがある日の一日のスケジュールなどひとつひとつ丁寧に話してくださり、みなさん質問をしたり、メモをしたりと真剣に聞き入っていました。
参加者のみなさんにも経歴や興味があることなど聞いてみたところ、様々な職業の経歴やこれからやってみたい事などたくさん興味あるお話しが出てきました。本当にママさんって、一人ひとり能力を秘めていてすごいなと思いました!
毎回講座に参加していてよく聞く話ですが、その能力を発揮したくても勤務時間や職場の環境が合わず、戻るに戻れなかったりする方が非常に多くて本当にもったいないと感じます。ご家族の協力も大切ですしね。もっとこれからママさんのスキルが活かせる社会になるといいな。
終了後、保育室のお子さんと数時間ぶりにご対面。みなさんの素敵な笑顔が印象的でした!特に今回は月齢が小さいお子さんが多かったのですが、そんな小さなお子さんを連れて参加してくださったことに感謝です。最後、参加者のみなさんでランチに行かれたようです。この会がお友達の輪が広がるきっかけになったなら嬉しいよね、とスタッフ同士で喜んでいました^^
いまこれcafe、一見硬そうな話をしてそうと思われますが、毎回お茶を飲みながらアットホームな雰囲気で参加者同士が話せるような場です。子育ての中の息抜きの場に、何かを始めたいというきっかけを見つけに、気軽な気持ちでぜひ参加しにいらしてください!
2014.2.6 ヒダ
photo by Satoko Hida
2014年1月30日(木)市民プラザ大久保交流スペースにて習志野ママの市民団体DonnaPopolo主催幼稚園情報交換会2014が無事に開催されました。
保育園を利用されていないご家庭にとっては、はじめての学校選び。
習志野市には公立と私立幼稚園があり悩みの幅も広いですよね。
今回は、これから幼稚園を考えているママ29名、お子さんが幼稚園や幼児教室に通っている又は通っていた先輩ママ12名の参加でした。
ご参加・ご協力ありがとうございました。
会の流れは、はじめに代表挨拶、資料説明に続き、参加ママ達を5グループに分け、先輩ママに10分毎に移動していただき、参加ママ全員が先輩ママと交流できるような形をとらせていただきました。
交流が始まると、幼稚園を選んだ決め手、入園するためにしたこと園での生活やバス通園のことなど具体的で多岐に渡る質問が飛び交い、先輩ママのリアルな声を聞かせていただきました。
活発で真剣な時間が流れていました。
先輩ママとの交流を通して、ホームページやクチコミではわからない各幼稚園の新たな魅力に触れられたのではないでしょうか。
幼稚園での生活をイメージしやくすなったのではないかと思います。
また、今回は母子分離で保育をつけさせていただきました。
ママ達は集中して会に望めたと思います。
お子さま達はママと離れ、慣れないの場所で不安もあったようですが、保育専門のスタッフと楽しい時間を過ごされていたようです。よく頑張りました^^
交流後は聞き逃した点を先輩ママに確認したり、各幼稚園の資料を閲覧したりしていました。
約2時間あっという間に過ぎていきました。
会終了後のアンケートでは、
・とても参考になった。
・色々な園の特色や本音、先輩ママの声がしっかり聞けて大変良かった
・資料も細かくてわかりやすかった
・子どもがいない分ゆっくり聞けて良かった
・自分も先輩ママとして役に立てたらと思う
・参加した方々の悩みや考え方も聞け、考えさせれらた。
と嬉しい感想をいただきました。
公立の話をもっと聞きたかったや場所・日程の件での貴重なご意見も頂いたので次回の開催に生かせたらと思います。
先輩ママの生の声を一堂に聞ける機会はそうそうありませんので、先輩ママが参加してくれた今回のイベントはとても収穫が多いものになったのではないかと思います。
ご協力くださいました先輩ママには改めて感謝いたします。
また、保育を担当してくださったぽっぽの会の皆様にも感謝いたします。
それぞれの幼稚園に特色があります。
お子様が毎日楽しく幼稚園生活を送れるよう各ご家庭にあった幼稚園選びの参考になればと思います。
2014.1.30 ツバキハラ
photo by Satoko Hida
なお、資料については在庫のある限りどんぽぽイベント時に販売いたします。(1部300円)
今後のイベントは2/6、3/4、3/20にサンロード津田沼にて10:00~12:00で予定しています。
ご希望の方は事前にご連絡くださいませ。
2013.12.17開催
いまこれCafé vol.4 言語聴覚士今泉利江子さん~資格を活かして働く時間を調整する」
年内最後のいまこれ、無事開催いたしました^^
いまこれを始めようという時に今泉さんに出逢い、今泉さんのライフスタイルも代表を務める「子育て支援を考える会」の内容も実績もメンバーの方たちにもとても関心を持ちました。
まだこれからの活動に対して受け止めてくださりゲスト参加をご快諾いただきました。
たくさんの不安を抱えていた頃にお話をしたので心配くださり「準備を手伝う気で来たよー!」と早め到着、子育て支援を考える会のメンバーの方も参戦いただき本当に感謝感謝です!
ご参加くださったみなさまは、理由は様々ですが「いつかの社会復帰」が視野にあるママたち。
一度社会から離れてしまうと様々な不安を抱えてしまうし、小さな子がいると社会復帰へのハードルが一気に高くなってしまいますよね。
そんな不安な気持ちや家族の事、両立や働くことへの気持ちの持ち方などたくさんの事を共有し共感することができました。
今泉さんも子育て支援を考える会のメンバーの方も、子育てしながら働きてきた方。
働いてきた中でファミサポや一時保育、病児保育など「あったらいいな」を実現してきた方たち。
今はお子様も大きくなられてその過程やエピソードなどをお話いただきながら楽しくお話できた会となりました^^
2013.12.19 ヒロタ
photo by Satoko Hida
2013.11.26開催
いまこれCafé Vol.3 たまご絵日記ナナイロペリカンさん~ナナイロペリカンさんの道」
日ごと寒くなる中、とっても暖かい日に開催となりました^^
お申込みいただいた皆様、キャンセルもなく全員参加!ありがとうございます!!
会は全員揃ったところで自己紹介、ナナイロさんに聞きたいこと、伝えたいことをお一人ずつお話いただき、それを受けてナナイロさんトークスタートです。
当初はネットに繋げてブログを紹介しながら…というはずだったのですが、こちらのリサーチ不足のため当日繋がらず…本当にすみませんでしたT T
が!!
にも関わらず、ナナイロさんその他にもアイテムたくさん用意してくださっていて!
イラスト・漫画の原画や、ブログでついこの前UPされていたイラスト、この日のためにわざわざ作ってくださった『ナナイロペリカンブログ年表』!!←これ、イラスト入りで全員分くださりレアアイテム♪
ブログスタートの頃の話、どういう展開で書籍化に至ったか、ぶっちゃけお金の話、今後の仕事への夢…最後に参加者さんへのメッセージ。
3歳・1歳のお子様を育てながらのお仕事なので思うようにいかないこともたくさんあるだろう中で、ナナイロさんはナナイロさんのペースでゆっくりでも着々と一歩一歩進んでいく姿はとても共感できたし勇気づけられました。
ナナイロさんだけが一方的に話すのではなく、参加者さんたちも話に参加する形でとても盛り上がり、とてもいい空気が出来てママたちのリフレッシュ・ネットワークづくりのお手伝いも出来たのかな?と思います^^
みなさん楽しんでくださったようで、本当に良かった!!
ナナイロさんからの最後のメッセージも受け止めてくれたようでした♪
みなさんも、みなさんのペースでゆっくりじっくり、進んでいけたらいいなーと思います。
2013.12.1 ヒロタ
photo by Satoko Hida
ナナイロさんの開催報告ブログ → ☆
ナナイロさん、本当にありがとうございました!!
2013.10.6開催
いまこれCafé Vol.2 夜泣き専門保育士清水悦子先生講演
「赤ちゃんにもママにも優しい安眠講座~未来あるママたちへ~」
不安定なお天気が続く中、この日は何とか天気回復!
赤ちゃん連れの参加者さんが多くいたので一安心でしたー。
9:30~という早い時間の設定で、ご参加くださったママたちも朝早くからお子様の準備など大変だったと思います。足をお運びいただき本当にありがとうございました。
パパに預けていらっしゃった方も多くいて、そんなパパにも感謝です☆
講演では、清水先生から赤ちゃんの眠りと生活リズムについてのお話、睡眠不足の影響やおすすめの寝かしつけ、リズムを整える方法、ご自身の経験などをお話いただき、乳児だけでなくもう少し大きいお子さまのママにも参考になる学びの機会となりました。
途中、ステキな紙芝居と絵本を読んでくださって、なんだか不意に心をなでられたような、ジーンと来てしまう講演会でした。
清水先生が読んでくださった絵本「おかぁさん」はコチラ → ☆
また、後半は「~未来あるママたちへ~」
清水先生が夜泣き専門保育士として活躍されるに至ったキッカケや経緯、想いなどをお話しいただきました。今でこそ、各地で講演・講座でたくさんの方にお話する機会の多い清水先生ですが、たった数年前まで1人のママでした。
そんな清水先生の歩みや想いに触れて、いつかママが岐路に立った時、思い出してくれたらな~と思いこの話を入れていただきました。
ご参加いただいたママから「やりたいと思っていたことがあって後押しされた気分です」と感想をいただいてとっても嬉しかったです。
清水先生の想いの原点はやはりご自身のお子さまだと思います。
子どもが笑顔でいられるために、ママとしての気持ちの持ち方も改めて考えさせられる機会でした。
「泣いてもいい!怒ってもいい!でも…笑顔を忘れずに」
先生自身の一歩は同じ悩みを持つたくさんのママたちへと繋がっています。
最初の一歩はまさか今こうであることを想定できていなかったと思います。
でも、一歩、また一歩が積み重なり広がり、繋がっていくのだと思います。
清水先生の本はコチラ → ☆
清水先生のブログはコチラ → ☆
清水先生の開催報告記事 → ☆
2013.10.10 ヒロタ
photo by Satoko Hida
2013.9.19開催
いまこれCafé vol.1「好きを仕事に!」キャリア35
「始める!私も何かしたいと思ったとき」
どんぽぽ今年度のテーマ、ママの今とこれからを考える、「いまこれCafé」の記念すべき第1回が無事終了いたしましたー!(ご報告が遅すぎてスミマセン)
ゲストは、一般社団法人キャリア35。
「好きを仕事に!」を共同出版。キャリア35は女性の起業を応援する女性の専門家グループです。
当初は発起人でありリーダーである尾久陽子(おぎゅうようこ)さんとメンバーであり株式会社イエティ代表取締役の土川雅代さんのお二人をゲストに迎える予定でしたが、尾久さんが急きょ手術をすることとなり年内休養のお知らせが…。また、おひとりで来て下さることになっていた土川さんも直前の台風で飛行機で足止め!
もう、ハラハラドキドキでした(ーー;)
また、告知がやや遅れたにも関わらず、早い段階で満席に!ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
ご参加くださったのは市内在住のママたち。
専業主婦の方、元ワーキングマザーで子どもの成長とともに送り迎えなどの時間の関係でお仕事を辞め数年経った方、出産を機に退職された方、育休中の方。
育休終了後に復帰予定だけど両立に不安を感じる。
資格取得を目指しているけど絞り切れずにいる。
今は子育てに専念したいけど、いつか手がかからなくなったときの事も考えておきたい。
まだコレといったモノを見つけているわけではないけれど、今後のヒントを探しに来た。
みなさんの不安や心配はそれぞれ。
どれも共感できて「うんうん、だよねー、そうだよねー、うんうん」
そんなみなさんの自己紹介を皮切りに時には米トーク(お米の話です)で盛り上がったり、旦那さんは動くか動かないかなどと脱線しながら少人数の座談会ならではの話しやすさがありました^^
でも一番の食いつきはやはり土川さんの「一歩を踏み出す。継続する。」のお話じゃなかったでしょうか。
(私が一番食いついてたかも^^;)
また、みなさんそれぞれ、想いの強さや意識の程度の違いはあっても成長意欲のある人たち。
お互いにとてもいい刺激になったようです☆「来てよかったー!」とお声を頂き、とっても嬉しかったです!
お帰りのときには表情がスッキリしていたように見えました♪
「私はもうこれでいい」と決めてしまわないで、いろんな可能性や刺激を求めて一歩を踏み出す。
一歩を踏み出してみないと見えない景色があるといいます。
一歩、また一歩と踏み出してもその都度たくさん不安がつきまとうかもしれません。
そんな時は是非同じ想いの人たちに触れて刺激とパワーをもらえるように、足を運んでみてください。
2013.10.5 ヒロタ